本文へ移動

新着情報とお知らせ

母の日(5月8日)
2022-05-05
私の愛読書、『到知』を参考にして書いております。
 
 
今日は、「子どもの日」です。
 
「こどもの人格を重んじ、
 こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」
として、昭和23年に法律で定められたそうです。
 
「母に感謝する」という姿を、深く感じたのが、
 
●「1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書」の
 
 4月27日に紹介されている星野富弘さんの詩です。
 
 
中学校の体育教師だった星野さんは、
クラブ活動指導中に頸髄損傷という大怪我をして、
首から下の自由を失い、一時期は自暴自棄になりながらも、
口に筆を加え、文字や絵を描くことで、次第に生きる希望を
見出されました。
 
思いもかけない出来事に、当時のお母さんの心中を思うと、
胸が締め付けられるようです。
 
星野さんは「生き方の教科書」に当時の様子を、
次のように書かれています。
 
「母がいなければ、いまの私はなかったと思うのです。
特に九年間の病院生活は母なしでは考えられません。
 
こんなことがありました。
食事は三度三度口に入れてもらっていたんですが、
たまたま母の手元が震えてスプーンの汁を
私の顔にこぼしてしまったのです。
このわずかなことで積もり積もっていた私のいらいらが
爆発してしまった。
口の中のご飯粒を母の顔に向け、吐き出し
 
「チクショウ。
もう食わねえ、くそばばあ。
おれなんかどうなったっていいんだ、
産んでくれなきゃよかったんだ」
 
とやってしまった。
 
母は泣いていましたよ。
よほど悔しかったのか、しばらく口をききませんでした。
 
ところが・・・
 
****
 
その時のある出来事を通じて、星野さんは気づかれました。
お母さんの無償の愛の姿を・・・
 
そして生まれたのが、今日ご紹介させていただく
「神様がたった一度だけ
 この腕を動かして下さるとしたら
 母の肩をたたかせてもらおう」
 という言葉で始まる一篇の詩でした。
 
  
 
 
 
 
『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』
は素晴らしい本です。
是非、お読みください。
 
私には、星野さんのような劇的なことはありませんでしたが、
深い深い愛情に包まれて育てられてきたなぁ、と来年7回忌を迎えますが、
日々感じられる毎日を送っていおります。
 
お墓参りも、御仏壇でのお経も、いつもいつも感謝の念が沸き上がってきます。
TOPへ戻る